リフォーム会社の詳細な財務状況を調べることは出来ないが、推測はできる
「検討しているリフォーム会社名+集客サイト名」で検索し、そのリフォーム会社の情報が掲載されているかを確認する
会員として掲載があれば、サイトが設けている審査基準をクリアしていることになる。
各集客サイトが設けている審査基準はそれぞれだが、ホームプロ、ハピすむは厳しい基準を設けていそう

こんにちは。編集長・黒田です ☕️
ReformZineでは「リフォームは誰とやるかが大事」と力説していますが、その人が所属する会社も勿論大事です。
その会社の、
💴 財務状態は良好なのか?
💴 工事の途中で倒産しないか?
はとても気になるところですよね。
検討しているリフォーム会社が大手や上場企業であるなら問題ありませんが、地元の小規模なリフォーム会社は財務状況を一般公開していることはまずありません。ではどうやって調べたらいいのでしょうか?
🔨 リフォームポータルサイトに掲載があるか、調べてみる
結論、リフォーム会社の詳細な財務状況を調べる方法はありません。が、推測することはできます。おすすめはリフォームの集客サイトを調べてみる方法です。
現在リフォーム業界には、リフォーム会社向けの”集客サイト”がたくさんあります。乱立していると言ってもいいです(笑)。
リフォームは成長産業と捉えられ、多くのIT企業がリフォーム業界に進出してきました。これらのサイトはリフォーム会社と提携する前に、会社の審査を実施している場合があります。審査基準の厳しさはそれぞれで、ほとんど審査をしないサイトもあるようです。
リフォーム会社さんから聞いたことがある審査内容は、
・代表者の反社チェック
・決算書提出
・建設業許可証の確認
・工事保険・工事賠償責任保険加入
などです。各サイトが上記全てを実施しているわけではなく、全て実施のサイトもあれば、一部実施のサイトもあるといった感じです。
🔨 なぜ、提携前にリフォーム会社を審査するのか?
ひとえに「自社サイトを利用してリフォーム契約をしたお客様に迷惑をかけないように」だと思います。
🔨 どのサイトの審査基準が厳しいのか?
ぼくがいろいろなリフォーム会社から聞いて感じたのは、
・ホームプロ
・ハピすむ
この2つのサイトの会社審査基準は高そうだと感じました。どちらのサイトも前出の4つを実施しているようです。
特に決算書に関しては加盟時のみではなく、定期的な提出を求められるそうで、財務状況が悪化したリフォーム会社は、提携を解除されることもあるようです。
リフォーム会社に決算書の提出をお願いするって、結構大変だと思うんです。まず頼みづらそうだし、回収に時間がかかりそうだし・・。実際、リフォーム会社さんもめんどくさがってますしね。でも、そこをきちんと実施しているこの2サイトには誠実さを感じました。
また、この2サイトは東京プライム市場の会社が運営しており(ホームプロはリクルート、ハピすむはSMS)、「自社サービスを使ってリフォーム契約をしたお客様に迷惑をかけないように」という意識が高いのかもしれませんね。
🔨 Googleで検索してみる
「リフォーム会社名+ホームプロ」
「リフォーム会社名+ハピすむ」
で検索してみてください。加盟している場合は、各サイト内にそのリフォーム会社の情報が掲載されています。=そのサイトが設けている審査基準はクリアしているということになります。
※情報が掲載されていても、非提携の場合は審査基準をクリアしているかはわかりません。
また、両サイトともその会社に対するリフォーム口コミも掲載されていますので、そちらもチェックしてみてください。
ちなみに・・
ホームプロ、ハピすむと提携していない会社=財務状況がよくない会社ということではありませんので、その点は強調しておきます。リフォーム会社の中には、リピート工事やご紹介だけで回っている企業もあり、集客サイトはあえて使わないケースもありまう。
最後にまとめを再掲しておきます。
リフォーム会社の詳細な財務状況を調べることは出来ないが、推測はできる
「検討しているリフォーム会社名+集客サイト名」で検索し、そのリフォーム会社の情報が掲載されているかを確認する
会員として掲載があれば、サイトが設けている審査基準をクリアしていることになる。
各集客サイトが設けている審査基準はそれぞれだが、ホームプロ、ハピすむは厳しい基準を設けていそう